- ホーム
- 建設業
建設業
-
【建設業許可】適切な申請と届出について
ハイフィールド行政書士法人の方波見です。行政書士業務の王道ともいえる「建設業許可」ですが、行政書士の側から見てもひょっとするとご依頼頂くお客様側から見…
-
【建設業許可】入札真っただ中
ハイフィールド行政書士法人の方波見です。弊社で高い割合を占める「建設業許可」ですが、現在は「入札参加資格申請」の時期です。公共工事に入りたい場…
-
【行政書士】建設特定技能
行政書士の方波見です。仙台出入国在留管理局管轄で初の建設特定技能をサポートさせて頂き、昨日無事3名の認定が下りたところです。今年4月の在留資格「…
-
【建設業許可】実務経験10年の顛末
行政書士の方波見です。気が付かないと思ってなのか確信してなのかは分かりませんが最近ウェブを真似されたり表現について因縁つけられたり(笑)で業務とは少し外…
-
【建設業許可】許可後のメンテナンス
行政書士の方波見です。決して暇なわけではないのですが、先程更新したブログがあまりにも尻切れとんぼ状態(トイレに行きたくて中腰状態で書き、途中で力尽きてそ…
-
【建設業許可】令和初申請
行政書士の方波見です。今年設立したばかりのよちよち歩きの弊社はGW明けて昨日から営業していますが、今日が令和初の建設業関係の申請となりました。細…
-
【建設業許可】時には瞬時の判断も必要
行政書士の方波見です。法人設立して約2か月。設立時の阿鼻叫喚は多少和らいで何とか過ごしています。昨日・今日と建設業許可申請で管轄の土木事務所に行…
-
【建設業許可】定型でいくはずもなく
行政書士の方波見です。運営している人間が人間なのでこのブログも話題も統一性が無くがあっちに行ったりこっちに行ったりですが、今日は業務ネタでいきます。…
-
【建設業許可】この時期は郵便物が多い
行政書士の方波見です。最近このブログの内容が自己満足的なニーズゼロ記事が多かったため、とりあえず一旦軌道修正して仕事のことを書いていこうと思います。どう…
-
【建設業許可】実務経験の証明
行政書士の方波見です。弊社の許認可業務の柱のひとつが建設業許可ですが、定期的な運用変更があるなかでいまだその業務の大きなウエイトを占めるのが「実務経験の…