無料相談予約窓口 0120-954-529

ブログ

BLOG
TOP > ブログ > 事務所経営 > 変更届と変更申請の違いとは?|建設業許可の実務ポイント

変更届と変更申請の違いとは?|建設業許可の実務ポイント

建設業の許認可やその他許認可において、「変更届」と「変更申請」は混同されがちですが、法的な意味合いと手続きの重さに明確な違いがあります。

変更届とは、許可を受けた後に一定の事項(商号、役員、資本金など)に変更があった場合、所定の期限内に行政庁へ報告する手続きです。

いわば「事後報告」です。

基本的に、許可の有効性は変わらず、報告義務が課されていると理解されます。

一方、「変更申請」は、許可自体の内容を変更するもの(例:一般から特定への変更、業種の追加など)であり、審査を経て改めて許可を得る必要がある手続きです。

「あらかじめ」許可を受ける必要がありますので、順番を誤ると無許可営業と判定される場合もあります。

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • タグ

  • Copyright(C) 2021 ハイフィールド行政書士法人 All rights reserved.